スケシューの穴あきと靴紐が切れるのを防ぐオーリーガードの作り方
スケボー練習をしているとすぐにスニーカーがすり減るので結構な頻度でスケシューを買い替える必要がありますが、正直痛い出費です。
また、靴紐(シューレス)もしょっちゅう切れるので、ストレスですし、付け替えが面倒ですし、地味な出費にもなります。
そこで、一つのスニーカーを長く使えるようにするため、また、シューレスが切れにくくするようにするため、オーリーで擦る部分の磨耗と靴紐とデッキの接触を防ぐパッチであるオーリーガードを作ったので、その方法を紹介します。
目次
準備するもの
- スニーカー
- レザーか合皮
- シューグー
- 洗濯バサミ
レザーか合皮は100均などで安いバックやベルトを買って調達するのがおすすめです。
家に使ってないレザーか合皮素材のものがあればそれを使うのもありです。
作り方
①レザーをスケシューに合わせて切る
レザーをスケシューのオーリーで擦る部分と靴紐のデッキと擦れる部分までをカバーできるくらいのサイズに切ります。
こちらは完成画像ですが、画像のようにオーリーで擦れる部分からシューレスに少しかぶるくらいの大きさに切ります。
②レザーにシューグーを塗りたくる
レザーはシューグーでスニーカーに貼り付けます。
レザーにシューグーをべったり塗りましょう。
ただし、シューレスにかぶる部分には塗らないようにしましょう。
上図のように、レザーの上の部分はシューレスの上にかぶせるため、下の部分だけにシューグーを塗りましょう。
③レザーをスニーカーのオーリーで擦る部分に貼る
シューグーを塗ったらはっつけます。
シューグーがなじむように手でレザーをスニーカーに押し付けます。
④レザーとスニーカーを洗濯バサミで固定・乾燥
こんな感じでレザーとスニーカーを固定します。
シューグーが乾いてレザーが張り付くまでかなり時間がかかるので、丸1日は風通しの良いところに置いておくと良いでしょう。
⑤完成
完成したらこんな感じになります。
このレザー自体にもさらにシューグーを塗るとなお磨耗を防ぐのに効果的です。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 靴紐タイプのシューズを使っている方はこちらの記事で紹介したオーリーガードを自作するのがおすすめです。 […]